和を楽しむ

Enjoy Japanese culture


イベント会場全体を和の世界へ♪
日本の伝統文化を身近に感じていただける企画です。

《内容》
①和楽器の演奏
②和の小物を作るワークショップ(つまみ細工、加賀てまり、水引細工)
③茶道を楽しむ


①和楽器の演奏

Performance of Japanese musical instruments


会場の雰囲気を一気に和に染める和楽器の優しい音色をご堪能下さい。

②和の小物を作る

Making Japanese accessories


つまみ細工、加賀てまり、水引細工と可愛らしい和の小物を手作りできるワークショップです。

世界で1つだけの、あなただけのアクセサリーを 仕上げてお持ち帰りいただけます。

《つまみ細工》

江戸時代から伝わる、小さな布を 折りたたんで作る華やかな伝統の技。

100 年以上の歴史を持つつまみ細工は「お江戸を 象徴するお土産」として、東京都が公的に認める 「伝統工芸品」。

シンプルな技法から生み出される可能性は無限大。

現在でも舞妓さんや七五三の花かんざしとして定番のお細工です。

ワークショップでは一から技法を学ぶ本格的な講座から、講師がつまんだ布を受講者が貼り付けていくライトなスタイルがあります。

《加賀てまり》

多彩な糸をかけて作る伝統工芸で 江戸時代に金沢で広まりました。

娘が嫁ぐ際に、幸せを願って魔除けとして手作りの 鞠を持たせる習慣があり、その技法を現代に伝えてい ます。

現代ではインテリアのみならず、様々なアクセサリー にアレンジされて楽しまれています。

ワークショップではごく簡単な模様から、代表的モ チーフである「菊」、本格的なアレンジ模様まで様々です。

《水引細工》

水引は、祝儀袋や不祝儀袋、贈り物などに用いられ る飾り紐のことで、1000 年以上前から魔除けや 「縁」を象徴するものとして使われてきました。 見た目に美しいだけではなく、贈り物に心を添える 「粋な日本の伝統文化」です。

最近では結びの種類も増え、アクセサリーなど様々 な用途に使われるようになりました。

ワークショップでは水引の基本である「あわじ結び」から、凝った結び方のアレンジ講座まで様々なカリキュラムをご用意しています。

③茶道を楽しむ

Enjoy the Tea Ceremony


日本の伝統文化である茶道には、おもてなしの精神や侘び寂びなど、美しい魅力がたくさん。
そんな茶道を気軽に楽しんでいただけます。

 

《講師》
表千家教授 山中宗柊(そうしゅう)
東京都生まれ

故島田宗映氏に師事

都内の稽古場にて表千家茶道を教授